2010年06月30日

今年も半分終わりました

早いもので、今年も半分が終わってしまいました。
この半年間、今まで以上に自分と向き合うことが出来ました!
そして、『自分を大切にする』ということを学びました。

前々からいろんな方に「自分を大切にね」と言われ、
以前休む暇なく朝から晩まで働いていたことがあったので、
その時は自分を大切にしてなかったけど、今はそんなに無茶してないし、
何でそんな事言われるのかな~と、その言葉をスルーしてきました。

昨年から徐々に上ってきていると思っていた気分が、ある出来事を境に落ち、
マイナスな気持ちはもう持たないだろうと過信していたため、
こんな気分になったことがショックで、自分を責め、ますます落ち込み・・・。
「あっ、これだ!自分を大切にしていないってface08icon10」って気付きました。
知らず知らず自分を責めていたから、
「自分を大切にしなさい」って言われていたんですね!

アルナさん、ラリタさん、慧心先生から頂いた、
ヨーガネーム『sukhamba(スカムバ)』は母性愛です。
まずは自分に対して愛を持ちなさいという意味でもあったのでしょうかface01
自分を大切に出来ないと、他の人も大切にすることが出来ませんし、
自分を愛せないと、周りの人も愛することが出来ないですものねicon06

これに気付いた後の“こころ”は、何だか虹がかかったようにキラキラしましたicon12
この半年で、これからの人生、私にとって無くてはならない、
とても大切な経験をさせていただきました。
そして、一歩前進し、ますます強くなっていく自分を見ると、
あ~、また結婚が遠退いちゃったかなとしみじみ思う、6月30日でしたface03


  

Posted by whitecat at 23:34Comments(0)振り返り

2010年06月28日

☆7月ヨーガ・セラピー教室☆

毎日ハッキリしないお天気が続きますねicon01icon02icon03
そして、ジメジメと重たい空気が身体にまとわりついて、
こころまで重たくなりますface07
そんな時は、こころも身体もヨーガ・セラピーで
スッキリ、カラッとさせましょうicon12

さて、来月より松本に教室を出すことになりましたface02

◎桔梗ヶ原公民館教室
☆日にち:7/7・14・21・28(毎週水曜日)
☆時 間:19:00~20:30
☆費 用:1000円

◎松本元町プラザ教室(ガスト松本元町店近く)
※ご連絡頂いた際に、詳しい場所ご案内します。
☆日にち:7/9・23(第2・4金曜日)
☆時 間:19:30~21:00
☆費 用:1500円

◎7月の土曜日コース
☆場 所:松本元町プラザ教室
☆日にち:7/24
☆時 間:13:30~15:00
☆費 用:1500円

※いずれも、バスタオルかヨガマットをお持ち下さい。

なお、7月の日曜日コースはお休みさせていただきますm(_ _)m

だいぶ変更がありますので、日にちと場所と時間、
合わせてご確認下さいませ

お時間合いましたら、ご連絡下さいvolunteer  

Posted by whitecat at 22:11Comments(0)Yoga Therapy

2010年06月22日

地球交響曲〜ガイヤシンフォニー〜(2)

この地球交響曲とはドキュメンタリー映画で、
第二番に出演している方が、チベット仏教最高指導者『ダライ・ラマ法王14世』、
海洋冒険家『ジャック・マイヨール』、天文学者『フランク・ドレイク』、そして、
青森県の「森のイスキア」を主催している『佐藤初女さん』です。
この4名の方々を通して、移りゆく四季や木や川などの自然の紹介をしている映画でした。

みなさん生活スタイルはそれぞれ違いますが、この地球の自然に無理することなく自然と溶け込んで、ゆったりとした時の流れの中、生活されておりました。
その姿が、とても透明な感じで、すごくキレイでしたvolunteer
自然と溶け込んで生活したいと思いますが、今の私にはたくさんの欲があり、
なかなか難しいものがありますicon10icon10

この歳になったから、こういうことが出来ると初女さんがおっしゃっていました。
何だかここの所の私って、焦りすぎてたなーと気付かされました。
背伸びしすぎて、大人のまねをする子供でした。
そう言えば、アーユルヴェーダで知り合った大先輩の仙台の先生から、
年賀状にやさしく指摘されてたな〜・・・
「長い人生一歩一歩ですから、ゆっくりがいいようです」ってicon11
最近、他の年配の方からも「急がない方がいい」って言われたしicon11icon11
ちゃんと時期がくれば気付くこともあるし、行動や考え方もともなってくる、
それには肩の力を抜いて、こころの声を聴いて、
時の流れに身をまかせ、Naturalに生きたいなと思います♪  

Posted by whitecat at 07:41Comments(2)clearな空間

2010年06月21日

『ダライ・ラマ&砂曼荼羅』

ダライ・ラマさまの講演会行ってきました!
その前に善光寺に参拝し、砂曼荼羅も見てきました。
鮮やかな色で、カラフルに描かれていて、すごくキレイでしたicon12
ダライ・ラマさまの講演会が始まる前に、
この砂曼荼羅を作成している姿の映像を、
説明も兼ねて流してくださいました。
この色とりどりの砂、白大理石に色づけをして14色の砂を作っているようです。
そして、部分部分に仏や仏の智慧などが描かれているそうです。
この説明を聞いて、もう一度見に行きたくなりました。

いよいよ、ダライ・ラマさま登場・・・っと、その前に、
善光寺の住職と会場のみなさんと一緒に『般若心経』を唱えました。
ヨーガの教室や儀式などを行う前と後にマントラを唱えておりますが、
日本でしかも講演会の前にでお経を読むなんてなかなか無いことなので、
さすが、ダライ・ラマさまの講演会!とても神聖な気持ちになりましたface06

今度こそ、ダライ・ラマさま登場ですface05
席が後ろだったので、モニターに映し出されるダライ・ラマさまに、
ジィ〜ンときてしまいましたicon11
まず語り始めたことは、会場が一体となって唱えた『般若心経』についてです。
ニケタンで教えていただいている、ヨーガの教えと同じことをおっしゃっていました。

「永遠の自我は存在しない、無智さから自我が存在してしまう。
本質は光輝く、穢れ(けがれ)の無いもの。」
「かき乱された心のときは、正しい判断が出来ない。
正しい現実を知るためにも、
客観的に自分を見れるようにならなければならない。」
「心穏やかに安らかにすることで、愛と慈悲の心が生まれる。」

ギャーナ・ヨーガですね~…ほんと、ニケタンに通っていて良かったface02
結局は、『外ではなく内心』なんですね!
要らない情報にかき乱されること無く、
「マーヤーの世界」にも出てきました、
第五番目の歓喜鞘である真我(アートマン)を、
クリアーにしておかなければなりません。
それには、う~ん…やっぱり瞑想、ラージャ・ヨーガですかねicon12
ラージャ・ヨーガと出逢って良かった♪

本日、ダライ・ラマさまは、西方寺で阿弥陀佛説法像に仏像開眼法要(ラプネエ)
と胎内仏奉納(スンシュク)を行い、明日講演会がある金沢に向われたそうです。
また、この阿弥陀佛説法像、見に行ってこようicon17

ダライ・ラマさま、大きな愛をありがとうicon06



  

Posted by whitecat at 22:56Comments(0)clearな空間

2010年06月20日

地球交響曲〜ガイヤシンフォニー〜

ダライ・ラマさま来日に因み、1ヶ月も経ってしまいましたが、
先月22日にむすび亭で行われた「地球交響曲〜ガイアシンフォニー第二番〜」
のDVD鑑賞会について書きたいと思います。

この「地球交響曲〜ガイアシンフォニー第二番〜」のCDを、
かれこれ6〜7年前に買って、
夜、これを聴きながら癒されてお休みしていました。
実は私、このDVD鑑賞会のお話を聞くまでこのCDは、
ヒーリングのために作られたCDだと思っていたのですicon10
しかも、買ってからこれまでCDの中に入っている説明書(?)も見ずにいたので、
「ダライ・ラマが出てるんだよね!」と言われたときには、
えっ?ダライ・ラマ??出てる???何のお話かしら(?_?)と訳がわからず、
初めて映画のサントラだったということがわかりましたface07

この鑑賞会を教えてくれたのは、私の師事するamiさんです。
この直前にすご〜く久しぶりにamiさんとデートしたときに聞いて、
偶然の出会いにビックリでしたface08
その上、4月からこの鑑賞会が始まっていて、
5月は第二番の鑑賞会、私が持っているCDは第二番です。
何というめぐり合わせでしょう。
これってシンクロニシティ?と思ってしまいました。

前置きが長くなってしまいましたicon10
この続きはまた次回に・・・。

日が変わって、今日になりました。
いよいよダライ・ラマさまにお会いできますicon12



  

Posted by whitecat at 00:11Comments(0)clearな空間
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人