2013年07月31日
☆2013年8月Yoga Class☆
教室を開き始めてから、この8月で4年が経ちます
お陰様で、だいぶ教室の数も増え、場所も広がってきました。
なまけものの私は、自分では自宅でヨーガをしないので、
教室を開いてヨーガをする時間を作ることから始まった教室ですが、
教室に来てくださる方たちがいらっしゃるので、
これだけ続いているのだと思います。
私と一緒にヨーガを行ってくださること、
本当に感謝しております。
ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします
一部教室の名前を変えました!
ご確認ください。
8月の教室です
◆Sukha Yoga Room(スッカ ヨーガ ルーム)
(塩尻市宗賀桔梗ヶ原71-209 林コーポ102号室)
★ラフター(笑い)・ヨガClass
無条件に笑うことで、免疫力を高めます!
◎日時:8/5・19(月)19:00〜20:00
8/28(水)13:30〜14:30
◎費用:500円
◎定員:8名
★ヨーガ・セラピー60分Class
簡単な動きで、ご自分の身体と心を見つめます。
◎日時:8/9(金)・8/28(水)19:00〜20:00
8/28(水)17:00〜18:00
◎費用:1,000円
◎定員:5名
★ヨーガ・セラピー90分Class
じっくりヨーガを行い、心身の調和をはかります。
◎日時:8/23(金)・8/29(木)19:00〜20:30
◎費用:1,500円
◎定員:5名
★新月と満月のキャンドルヨーガ・セラピー
キャンドルに囲まれて、ヨーガセラピーと目のヨーガと瞑想を行います。
◎日時:新月8/7(水)/満月8/21(水)19:00〜20:15(終了後、ティータイムがあります)
◎費用:1,500円(ティー付き)
◎定員:5名
◆松本元町プラザ教室
場所:癒しの部屋 Duet
ヨーガ・セラピーでリラックスします。
◎日時:8/10・24(土)10:30〜12:00
◎費用:18歳以上1,500円、18歳未満1,000円
◎定員:5名
※いずれの教室も、要予約です!
大判バスタオルかヨガマット、飲み物をお持ちになって、
動きやすい服装でお越し下さい。
ご予約・お問い合わせはこちらです。
TEL:090-2548-8822
Mail:whitecat.th@gmail.com
◆チャリティー朝ヨーガ
場所:平出遺跡公園(ガイダンス棟前)
ヨーガ・セラピーとラフター(笑い)ヨガを行います。
◎日時:8/11・25(日)07:00〜08:00
◎費用:500円(義援金とさせていただきます。)
◎持ち物:ビニールシート、大判バスタオルかヨガマット、飲み物、
動きやすい服装でお越し下さい。
◎定員:なし
※雨が降ったら、Sukha Yoga Room(スッカ ヨーガ ルーム)で、
ラフター(笑い)ヨガを行います。
◆ヘルスパ教室
場所:ヘルスパ塩尻
◎日時:8/6・20・27(火)19:20〜20:20/20:30〜21:30
8/1・8・22(木)19:20〜20:20/20:30〜21:30
木曜日は木曜日の先生の代行を行います。
◎費用:ヘルスパ塩尻のシステムに準ずるものとします。
お問い合わせはこちらです。
TEL:0263-54-3939
◆ポコ☆スタ教室
場所:あづみのポコヨガスタジオ
◎日時:8/6・20・27(火)13:30〜15:00
金曜日から火曜日に変更になりました。
◎費用:あづみのポコヨガスタジオのシステムに準ずるものとします。
お問い合わせはこちらです。
TEL:0263-88-2478
◆ゆったりヨーガ教室
場所:松本市柔剣道場・弓道場
◎日時:8/7・21・28(水)10:30〜11:30
◎費用:700円
◎持ち物:ヨガマット、飲み物
◎定員:20名※要予約TEL:0263-36-0834
予定表にない日以外にも、日程が合いましたら、
教室を開きますので、お気軽にご連絡ください。
まだまだ、暑い日が続きます
ヨーガで心身のリセットをしませんか

お陰様で、だいぶ教室の数も増え、場所も広がってきました。
なまけものの私は、自分では自宅でヨーガをしないので、
教室を開いてヨーガをする時間を作ることから始まった教室ですが、
教室に来てくださる方たちがいらっしゃるので、
これだけ続いているのだと思います。
私と一緒にヨーガを行ってくださること、
本当に感謝しております。
ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします

一部教室の名前を変えました!
ご確認ください。
8月の教室です

◆Sukha Yoga Room(スッカ ヨーガ ルーム)
(塩尻市宗賀桔梗ヶ原71-209 林コーポ102号室)
★ラフター(笑い)・ヨガClass
無条件に笑うことで、免疫力を高めます!
◎日時:8/5・19(月)19:00〜20:00
8/28(水)13:30〜14:30
◎費用:500円
◎定員:8名
★ヨーガ・セラピー60分Class
簡単な動きで、ご自分の身体と心を見つめます。
◎日時:8/9(金)・8/28(水)19:00〜20:00
8/28(水)17:00〜18:00
◎費用:1,000円
◎定員:5名
★ヨーガ・セラピー90分Class
じっくりヨーガを行い、心身の調和をはかります。
◎日時:8/23(金)・8/29(木)19:00〜20:30
◎費用:1,500円
◎定員:5名
★新月と満月のキャンドルヨーガ・セラピー
キャンドルに囲まれて、ヨーガセラピーと目のヨーガと瞑想を行います。
◎日時:新月8/7(水)/満月8/21(水)19:00〜20:15(終了後、ティータイムがあります)
◎費用:1,500円(ティー付き)
◎定員:5名
◆松本元町プラザ教室
場所:癒しの部屋 Duet
ヨーガ・セラピーでリラックスします。
◎日時:8/10・24(土)10:30〜12:00
◎費用:18歳以上1,500円、18歳未満1,000円
◎定員:5名
※いずれの教室も、要予約です!
大判バスタオルかヨガマット、飲み物をお持ちになって、
動きやすい服装でお越し下さい。
ご予約・お問い合わせはこちらです。
TEL:090-2548-8822
Mail:whitecat.th@gmail.com
◆チャリティー朝ヨーガ
場所:平出遺跡公園(ガイダンス棟前)
ヨーガ・セラピーとラフター(笑い)ヨガを行います。
◎日時:8/11・25(日)07:00〜08:00
◎費用:500円(義援金とさせていただきます。)
◎持ち物:ビニールシート、大判バスタオルかヨガマット、飲み物、
動きやすい服装でお越し下さい。
◎定員:なし
※雨が降ったら、Sukha Yoga Room(スッカ ヨーガ ルーム)で、
ラフター(笑い)ヨガを行います。
◆ヘルスパ教室
場所:ヘルスパ塩尻
◎日時:8/6・20・27(火)19:20〜20:20/20:30〜21:30
8/1・8・22(木)19:20〜20:20/20:30〜21:30
木曜日は木曜日の先生の代行を行います。
◎費用:ヘルスパ塩尻のシステムに準ずるものとします。
お問い合わせはこちらです。
TEL:0263-54-3939
◆ポコ☆スタ教室
場所:あづみのポコヨガスタジオ
◎日時:8/6・20・27(火)13:30〜15:00
金曜日から火曜日に変更になりました。
◎費用:あづみのポコヨガスタジオのシステムに準ずるものとします。
お問い合わせはこちらです。
TEL:0263-88-2478
◆ゆったりヨーガ教室
場所:松本市柔剣道場・弓道場
◎日時:8/7・21・28(水)10:30〜11:30
◎費用:700円
◎持ち物:ヨガマット、飲み物
◎定員:20名※要予約TEL:0263-36-0834
予定表にない日以外にも、日程が合いましたら、
教室を開きますので、お気軽にご連絡ください。
まだまだ、暑い日が続きます

ヨーガで心身のリセットをしませんか

2013年07月04日
今更ですが・・・。
今回のガンゴートリ修行会の写真を待っている方もいらっしゃると思いますが、
先に2010年11月に行った、南インド修行会の写真をアップします

バンガロールのヨーガ・ニケタンの近くの村の子供たちです。


お昼休みにお散歩をしにアシュラムを出ました。
少し歩いて行くと小さな村がありました。
そこで出会った子供たちです。
1人、2人と出会ったので声をかけたらみるみる集まってきて、
取り囲まれてしまいました
この日は日曜日だったので学校はお休みでしたが、
校庭でダンスの練習をしていたとのことで、
ダンスを見せてくれたり、学校の中を案内してくれました。


案内と言っても教室はこの一部屋だけで、
教材に使っているものの使い方とか、
壁になんて書いてあるの地図や九九を説明してくれたり、
どんな感じに勉強しているのか見せてくれましました。
みんな目がとってもきれいで、笑顔がキラキラしていました。
帰りはみんなでアシュラムまで付いてきて、見送ってくれました
懐かしいな~、この子たち、どうしてるかな~?
この子たちの笑顔、忘れられません
先に2010年11月に行った、南インド修行会の写真をアップします


バンガロールのヨーガ・ニケタンの近くの村の子供たちです。


お昼休みにお散歩をしにアシュラムを出ました。
少し歩いて行くと小さな村がありました。
そこで出会った子供たちです。
1人、2人と出会ったので声をかけたらみるみる集まってきて、
取り囲まれてしまいました

この日は日曜日だったので学校はお休みでしたが、
校庭でダンスの練習をしていたとのことで、
ダンスを見せてくれたり、学校の中を案内してくれました。

案内と言っても教室はこの一部屋だけで、
教材に使っているものの使い方とか、
壁になんて書いてあるの地図や九九を説明してくれたり、
どんな感じに勉強しているのか見せてくれましました。
みんな目がとってもきれいで、笑顔がキラキラしていました。
帰りはみんなでアシュラムまで付いてきて、見送ってくれました

懐かしいな~、この子たち、どうしてるかな~?
この子たちの笑顔、忘れられません
