2010年05月29日
☆6月ヨーガ・セラピー教室☆
一雨ごとに、草木が生い茂ってきますね
家の庭も、日ごとに緑のカーテンが広がってきました。
6月のヨーガ・セラピー教室の日程です。
◎水曜日コース(時間19:00〜20:30)
6/9・23
◎金曜日コース(時間19:00〜20:30)
6/4・18
◎日曜日コース(時間14:00〜15:30)
6/13
リクエストに答えて、土曜日教室開きました♪
◎土曜日コース(時間14:00〜15:30)
6/26
◎場所
桔梗ヶ原公民館
◎持ち物
バスタオルまたはヨガマット
◎費用
1回1000円
6回5000円(4ヵ月有効)
これから梅雨の季節ですね
気圧の変化で、頭痛持ちの方は大変な季節だと思います。
ヨーガ・セラピーで頭も心もスッキリしましょう

家の庭も、日ごとに緑のカーテンが広がってきました。
6月のヨーガ・セラピー教室の日程です。
◎水曜日コース(時間19:00〜20:30)
6/9・23
◎金曜日コース(時間19:00〜20:30)
6/4・18
◎日曜日コース(時間14:00〜15:30)
6/13
リクエストに答えて、土曜日教室開きました♪
◎土曜日コース(時間14:00〜15:30)
6/26
◎場所
桔梗ヶ原公民館
◎持ち物
バスタオルまたはヨガマット
◎費用
1回1000円
6回5000円(4ヵ月有効)
これから梅雨の季節ですね

気圧の変化で、頭痛持ちの方は大変な季節だと思います。
ヨーガ・セラピーで頭も心もスッキリしましょう

2010年05月28日
煩悩の炎を請願の火へ(2)
内山興正老師さまのお言葉です。
「臨終の病人の枕元へ栄養のある食べ物を持っていって、
“食べたら元気になるから”といくら云っても、
食欲が授からなければ食べることもできない。
大切なのは食べ物ではなく食欲なんでね。」
まさに、今、うちで飼っているネコがそうです。
今週になって食欲がなくなって何も食べなくなり、
今朝までは飲んでいたお水も、今は口にしなくなってしまいました。
みるみるうちに、身体が痩せて軽くなってしまいました。
5年前に100歳になって亡くなった祖父もそうでした。
すごく元気だったのに、夏の暑さから食欲がなくなって、
入院して点滴だけの飲まず食わずになったら、
お話をしなくなり、眼も開けなくなり、呼吸もだんだんゆっくりになり、
と、だんだん生命のエネルギーがなくなっていきました。
青山尼さまはこう書かれています。
『欲イコール煩悩ではない。
食欲も睡眠欲もなければ生きてゆけない。
性欲もなければ生命は相続されない。
欲は大切な生命のエネルギーであり、
天地いっぱいからの授かりものであり、
欲そのものが善でも悪でもない。
大切なことは欲の方向づけである。』
そして、体が弱くて食欲のない内山老師さまの
お言葉をお聞きになって、こう感じたそうです。
『実感のこもった言葉である。
食欲など無かったためしのない私、
食欲などあるのが当たり前と思っていた私は、
この言葉を聞いて頭をぶんなぐられる思いがしたと同時に、
「食欲も天地いっぱいからの授かりであった」
と気づかせていただいたことであった。
天地からの授かりと気づけば、
手をあわせて大切に使わせていただかねばならないと、
おのずから方向づけもできるというものである。』
最近、アアシタイ、コウシタイの
我儘ばかりの煩悩の炎がメラメラと燃えていたので、
このエゴの炎を誓願の火への方向転換にするよう、
改めてネコが伝えてくれました。
欲のあることのありがたさ、
その欲を善く使うも悪く使うも自分次第なんですね。
彼女と一緒に過ごすのも、今夜が最後となりそうです・・・。
「臨終の病人の枕元へ栄養のある食べ物を持っていって、
“食べたら元気になるから”といくら云っても、
食欲が授からなければ食べることもできない。
大切なのは食べ物ではなく食欲なんでね。」
まさに、今、うちで飼っているネコがそうです。
今週になって食欲がなくなって何も食べなくなり、
今朝までは飲んでいたお水も、今は口にしなくなってしまいました。
みるみるうちに、身体が痩せて軽くなってしまいました。
5年前に100歳になって亡くなった祖父もそうでした。
すごく元気だったのに、夏の暑さから食欲がなくなって、
入院して点滴だけの飲まず食わずになったら、
お話をしなくなり、眼も開けなくなり、呼吸もだんだんゆっくりになり、
と、だんだん生命のエネルギーがなくなっていきました。
青山尼さまはこう書かれています。
『欲イコール煩悩ではない。
食欲も睡眠欲もなければ生きてゆけない。
性欲もなければ生命は相続されない。
欲は大切な生命のエネルギーであり、
天地いっぱいからの授かりものであり、
欲そのものが善でも悪でもない。
大切なことは欲の方向づけである。』
そして、体が弱くて食欲のない内山老師さまの
お言葉をお聞きになって、こう感じたそうです。
『実感のこもった言葉である。
食欲など無かったためしのない私、
食欲などあるのが当たり前と思っていた私は、
この言葉を聞いて頭をぶんなぐられる思いがしたと同時に、
「食欲も天地いっぱいからの授かりであった」
と気づかせていただいたことであった。
天地からの授かりと気づけば、
手をあわせて大切に使わせていただかねばならないと、
おのずから方向づけもできるというものである。』
最近、アアシタイ、コウシタイの
我儘ばかりの煩悩の炎がメラメラと燃えていたので、
このエゴの炎を誓願の火への方向転換にするよう、
改めてネコが伝えてくれました。
欲のあることのありがたさ、
その欲を善く使うも悪く使うも自分次第なんですね。
彼女と一緒に過ごすのも、今夜が最後となりそうです・・・。
2010年05月25日
すてきな時間(とき)
先ほどの雷と雨、すごかったですね
こんな夜は電気を消して、しっとりとキャンドルを灯したいです。
というわけで、先日参加させていただいた、
Candle Mackeyさんによるワークショップ、
『フレグランスキャンドルづくり』について書かせていただきます。
Candle Mackeyさんと初めてお会いしたのは、
昨年末の冬至の日、むすび亭で行われた、
「100万人のキャンドルナイト」です。
彼から発せられるマイナスイオンが、
とても心地良かったのを覚えています。
今回、皮膚についても安全な大豆のオイルから出来たワックスと、
フレグランスオイルを使いキャンドルを作りました。
自分の気に入ったフレグランスオイルを、溶かした大豆ワックスに混ぜ、
芯の入った容器に注ぎ固めると言った、
とてもシンプルなキャンドルづくりでしたが、
たくさんのフレグランスオイルの中から、
オリジナルの香付けをしたことと、
そこに集まった方々との交流がとても楽しかったです。
出来上がったキャンドルは子供のようにかわいくて、
使うのがもったいない感じがします
短い時間でしたが、とてもいい時間を過ごさせていただきました。
すてきな時間を過ごさせてくださった、
Mackeyさん、LABORATORIOさん、一緒に参加したみなさん、
ありがとうございました。
Mackeyさんが作ってくれるスローな時間、
やみつきになりそうです

こんな夜は電気を消して、しっとりとキャンドルを灯したいです。
というわけで、先日参加させていただいた、
Candle Mackeyさんによるワークショップ、
『フレグランスキャンドルづくり』について書かせていただきます。
Candle Mackeyさんと初めてお会いしたのは、
昨年末の冬至の日、むすび亭で行われた、
「100万人のキャンドルナイト」です。
彼から発せられるマイナスイオンが、
とても心地良かったのを覚えています。
今回、皮膚についても安全な大豆のオイルから出来たワックスと、
フレグランスオイルを使いキャンドルを作りました。
自分の気に入ったフレグランスオイルを、溶かした大豆ワックスに混ぜ、
芯の入った容器に注ぎ固めると言った、
とてもシンプルなキャンドルづくりでしたが、
たくさんのフレグランスオイルの中から、
オリジナルの香付けをしたことと、
そこに集まった方々との交流がとても楽しかったです。
出来上がったキャンドルは子供のようにかわいくて、
使うのがもったいない感じがします

短い時間でしたが、とてもいい時間を過ごさせていただきました。
すてきな時間を過ごさせてくださった、
Mackeyさん、LABORATORIOさん、一緒に参加したみなさん、
ありがとうございました。
Mackeyさんが作ってくれるスローな時間、
やみつきになりそうです

2010年05月18日
森林セラピー
この土日に、とある森に籠ってセラピーしてきました
木々の鮮やかな緑、やまつつじの赤、
たんぽぽの黄などたくさんの色を取り入れ、
大地の温かさとやさしい風の感触、
うぐいすの鳴き声と涼しげに流れる川の音、
そして、木の葉の間からもれてさす日の光を浴び、
お日様のかおりや澄んだ空気を吸い、
五感を研ぎ澄ますことができました。
元々、同じ志を持つ東京に住んでいる友達がこの場所によく来るそうで、
ここでヨーガ・セラピーをやったらいいんじゃない
と言ってくれたのがきっかけでした。
ヨーガ・セラピーを行う場所、ここでどんな事が出来るか、
を探すためにここへやってきて、自分が癒されてきました。
自分の立ち位置を見失いかけていたので、軌道修正することもでき、
とてもいい時間を与えてもらいました。
もちろん、いくつかいい場所を見つけてきましたよ♪
その中の1つ、公園の草の上にヨガマットを広げて、
ヨーガ・セラピーをして帰ってきました。
普段は室内でやるヨーガも、
じかに大地と太陽のエネルギーを取り入れることができ、
いつもより気持ちよくヨーガができました。
少し耕すことができたので、しっかりと耕し種を蒔き育ていきます。
いい物を作り上げるためにも、大地にしっかりと足をつけ、
自分自身の軸をしっかり定めなければいけません。
どんな実になるか楽しみにしながら、もう少しお待ちくださいね

木々の鮮やかな緑、やまつつじの赤、
たんぽぽの黄などたくさんの色を取り入れ、
大地の温かさとやさしい風の感触、
うぐいすの鳴き声と涼しげに流れる川の音、
そして、木の葉の間からもれてさす日の光を浴び、
お日様のかおりや澄んだ空気を吸い、
五感を研ぎ澄ますことができました。
元々、同じ志を持つ東京に住んでいる友達がこの場所によく来るそうで、
ここでヨーガ・セラピーをやったらいいんじゃない

と言ってくれたのがきっかけでした。
ヨーガ・セラピーを行う場所、ここでどんな事が出来るか、
を探すためにここへやってきて、自分が癒されてきました。
自分の立ち位置を見失いかけていたので、軌道修正することもでき、
とてもいい時間を与えてもらいました。
もちろん、いくつかいい場所を見つけてきましたよ♪
その中の1つ、公園の草の上にヨガマットを広げて、
ヨーガ・セラピーをして帰ってきました。
普段は室内でやるヨーガも、
じかに大地と太陽のエネルギーを取り入れることができ、
いつもより気持ちよくヨーガができました。
少し耕すことができたので、しっかりと耕し種を蒔き育ていきます。
いい物を作り上げるためにも、大地にしっかりと足をつけ、
自分自身の軸をしっかり定めなければいけません。
どんな実になるか楽しみにしながら、もう少しお待ちくださいね

2010年05月14日
日々の気温差
このところの日々の気温差が大きく、
GWに初夏を通り越して真夏になったかと思ったら、
今週の3月下旬の寒さに身体が付いていかれない方が多いと思います。
そんな気温と同じに、ここ数ヶ月間で私の心にも目まぐるしい変化があり、
身体が付いていけてない事に気づきました。
これから夢の実現のために、動かなくてはならないので、
エネルギーを蓄え、炎を大きくしておかなければなりません。
ということで、この週末、森に籠ることに決めました。
籠もりながら、自分のビジョンを明確にして、
少し、耕して来ようと思います。
今日は新月です。
願い事を叶えるための一歩を踏み出す日に、
ちょうど良い日になりました
GWに初夏を通り越して真夏になったかと思ったら、
今週の3月下旬の寒さに身体が付いていかれない方が多いと思います。
そんな気温と同じに、ここ数ヶ月間で私の心にも目まぐるしい変化があり、
身体が付いていけてない事に気づきました。
これから夢の実現のために、動かなくてはならないので、
エネルギーを蓄え、炎を大きくしておかなければなりません。
ということで、この週末、森に籠ることに決めました。
籠もりながら、自分のビジョンを明確にして、
少し、耕して来ようと思います。
今日は新月です。
願い事を叶えるための一歩を踏み出す日に、
ちょうど良い日になりました

Posted by whitecat at
23:55
│Comments(0)