2010年01月31日
今日で1月も終わりです。
2010年も1ヵ月が終わってしまいます。
あっという間だったような、まだ1月だったんだって思うような、
複雑な気がします。
遊びやいろんな方との交流は充実していましたが、
そのぶん、ヨーガやアーユルヴェーダの勉強が
疎かになっている1月でした
1/28(木)長野県でのYICが始まりました。
YICで学んだことがしっかり理解出来ていない私は、
再受講させていただきましたが、
2回目で慧心先生のお話されていることが理解出来るようになりました。
始めて慧心先生のお話を聞いた時は、
何がなんだかさっぱりわからず、
大げさですが、この先生は日本語を話しているのか?
そのぐらいわからなかったです。
この日慧心先生のお話を聞いて、
頭ではなく、すーっと心に通じてくるものを感じた時には、
『成長したな〜っ』て思いました
でも、たくさん宿題をためてしまっているので、
ここは浮かれず現実に戻り、
東京YTIC、アーユルヴェーダ、そして今回の長野YIC卒業生用の
3つの宿題を頑張りたいと思います
あっという間だったような、まだ1月だったんだって思うような、
複雑な気がします。
遊びやいろんな方との交流は充実していましたが、
そのぶん、ヨーガやアーユルヴェーダの勉強が
疎かになっている1月でした

1/28(木)長野県でのYICが始まりました。
YICで学んだことがしっかり理解出来ていない私は、
再受講させていただきましたが、
2回目で慧心先生のお話されていることが理解出来るようになりました。
始めて慧心先生のお話を聞いた時は、
何がなんだかさっぱりわからず、
大げさですが、この先生は日本語を話しているのか?
そのぐらいわからなかったです。
この日慧心先生のお話を聞いて、
頭ではなく、すーっと心に通じてくるものを感じた時には、
『成長したな〜っ』て思いました

でも、たくさん宿題をためてしまっているので、
ここは浮かれず現実に戻り、
東京YTIC、アーユルヴェーダ、そして今回の長野YIC卒業生用の
3つの宿題を頑張りたいと思います

2010年01月31日
2010年01月20日
☆日曜日教室☆
平日にご参加いただけない方に、少しでもご自分の身体に癒しの時間を作っていただきたいなと思って、日曜日教室を設けました!
日 時:1/31(日)14時〜15時半
場 所:桔梗ヶ原公民館
持ち物:バスタオルまたはヨガマット
参加費:千円
お時間がありましたら、是非ご参加下さいませ♪
日 時:1/31(日)14時〜15時半
場 所:桔梗ヶ原公民館
持ち物:バスタオルまたはヨガマット
参加費:千円
お時間がありましたら、是非ご参加下さいませ♪
2010年01月07日
集中修行会に行ってきました!!
あけましておめでとうございます。
早いもので2010年も7日が過ぎようとしています。
そうこうしているうちに、また、あっという間に『2010年さようなら』って
なっているんですよね
今年こそ、1日1日を大切に過ごそうと思います。
さて、新年明けて2日から5日まで、鳥取県米子市にあります、
ニケタン本部で行われました、冬季ヨーガ集中修行会に
参加させていただきました。
煩悩を洗い流して2010年を迎えようと、初めての参加です。
先生から物凄く寒いと聞いていましたが、
信州の凍みる寒さに比べたら大丈夫でしょうと思っていました。
甘かった〜
瞑想で1時間ほどジッとしていると、身体の芯が冷えてきて、
足は痛くなってくるし、瞑想どころではなかったです。
普段10分くらいしか瞑想をしないので、1時間はきつかった〜。
お題が出て、それに対して考えながら瞑想を行うのですが、
10分としないうちに違うことを考えたり、ボーっとしてしまったり、
回数を重ねていくほど、集中している時間が短くなってきて、
慧心先生のお話は難しくてわからないし、
勉強不足が身に沁みて、私何しに来たんだろうと思ってしまいました。
でも、大先輩方との生活の中で、たくさん教えられました。
いろんな方とお話する中で、厳しい言葉を下さった方もおられましたが、
初めてあった私に対して愛情が感じられました。
昨年9月に参加したアーユルヴェーダの時に知り合った大先輩方も、
覚えていて下さって、温かく迎えてくださいました。
正直、慧心先生の言葉が伝わってこない、集中できない、
不完全燃焼で、もやもやが残る修行会でしたが、
私なりに2010年のやらなければいけないことが見えてきました。
最後に、アグニホトラで慧心先生に神様と繋がる赤い糸を右手に
結んでいただき、今年1年のお祈りと誓いをし終了となりました。
行くまでは、鳥取まで遠いので躊躇したこともありましたが、
やっぱり参加して良かったです
2010年もステキな1年でありますように
早いもので2010年も7日が過ぎようとしています。
そうこうしているうちに、また、あっという間に『2010年さようなら』って
なっているんですよね

今年こそ、1日1日を大切に過ごそうと思います。
さて、新年明けて2日から5日まで、鳥取県米子市にあります、
ニケタン本部で行われました、冬季ヨーガ集中修行会に
参加させていただきました。
煩悩を洗い流して2010年を迎えようと、初めての参加です。
先生から物凄く寒いと聞いていましたが、
信州の凍みる寒さに比べたら大丈夫でしょうと思っていました。
甘かった〜

瞑想で1時間ほどジッとしていると、身体の芯が冷えてきて、
足は痛くなってくるし、瞑想どころではなかったです。
普段10分くらいしか瞑想をしないので、1時間はきつかった〜。
お題が出て、それに対して考えながら瞑想を行うのですが、
10分としないうちに違うことを考えたり、ボーっとしてしまったり、
回数を重ねていくほど、集中している時間が短くなってきて、
慧心先生のお話は難しくてわからないし、
勉強不足が身に沁みて、私何しに来たんだろうと思ってしまいました。
でも、大先輩方との生活の中で、たくさん教えられました。
いろんな方とお話する中で、厳しい言葉を下さった方もおられましたが、
初めてあった私に対して愛情が感じられました。
昨年9月に参加したアーユルヴェーダの時に知り合った大先輩方も、
覚えていて下さって、温かく迎えてくださいました。
正直、慧心先生の言葉が伝わってこない、集中できない、
不完全燃焼で、もやもやが残る修行会でしたが、
私なりに2010年のやらなければいけないことが見えてきました。
最後に、アグニホトラで慧心先生に神様と繋がる赤い糸を右手に
結んでいただき、今年1年のお祈りと誓いをし終了となりました。
行くまでは、鳥取まで遠いので躊躇したこともありましたが、
やっぱり参加して良かったです

2010年もステキな1年でありますように
