2011年11月01日
ココロもカラダも新たに
11月になりました!今年もあと2ヶ月です!!
2011年、大事に過ごしていきたいですね
今回の休息で、時間がたっぷりあるので、
今までの生き方や生活の仕方、
一つ一つの行動をゆっくりと見直すことが出来ました。
寝ることがもったいなくて睡眠時間が少なかったことを反省し
(自分の身体を過信してました
)、
その日のうちには寝るように改善したり(理想は22時ですが…)、
目が超ド近眼のため、姿勢があまり良くない上に、
胸の手術により胸が縮こまるので、
胸をはって丹田(下腹部の内部)に力を入れて、
一歩一歩大地を踏みしめるようにお散歩したり、
不安が頭をよぎったら、ポジティブに考えたりと、
身体のリハビリはもちろん、行動やココロのリハビリも行っています。
自分自身には見直しになる良いきっかけになりましたが、
両親にとってはそんな訳にもいかず、心配させて(まだまだ続きますが)
申し訳なかったなと思っています。
と言うのも、私、3歳の時に大病をして、
医師から「何とも言えません」と告げられたそうで、
両親を悲しい目に合わせていたり、
社会人になってまでもマイコプラズマ肺炎をこじらせ緊急入院したりで、
もう身体のことだけは心配かけないよう自己管理してきたつもりなんですが、
なかなか思うようにいきませんね
今日発覚したことなのですが、
手術の日がババ(母方の祖母です)の命日だったそうで、
母はわかっていたけれど口にしなかったんですって。
口にするとババが私を連れてっちゃうような気がしたようです
良かった良かった、生きてて~
(伯母ちゃんはババにお願いしてくれたようです
)
まあ、がんは遺伝のようですので、ババもがんで亡くなっているし、
父も2年前に前立腺がんで手術しているから仕方ないか~
こうなったら、家族も巻き込んでがんに向き合おうではないか
私は子供を産んだことがないので親の気持ちはわかりませんが、
だいぶ負担掛けてるんだろうなと感じています。
入院中も片道40分ほどかかるところ毎日来てくれて、
話ししてる時間より往復の時間の方が長いのに、ありがたいことです
親よりも長生きして、これから親孝行していかなければ、
バチがあたりますね
2011年、大事に過ごしていきたいですね

今回の休息で、時間がたっぷりあるので、
今までの生き方や生活の仕方、
一つ一つの行動をゆっくりと見直すことが出来ました。
寝ることがもったいなくて睡眠時間が少なかったことを反省し
(自分の身体を過信してました

その日のうちには寝るように改善したり(理想は22時ですが…)、
目が超ド近眼のため、姿勢があまり良くない上に、
胸の手術により胸が縮こまるので、
胸をはって丹田(下腹部の内部)に力を入れて、
一歩一歩大地を踏みしめるようにお散歩したり、
不安が頭をよぎったら、ポジティブに考えたりと、
身体のリハビリはもちろん、行動やココロのリハビリも行っています。
自分自身には見直しになる良いきっかけになりましたが、
両親にとってはそんな訳にもいかず、心配させて(まだまだ続きますが)
申し訳なかったなと思っています。
と言うのも、私、3歳の時に大病をして、
医師から「何とも言えません」と告げられたそうで、
両親を悲しい目に合わせていたり、
社会人になってまでもマイコプラズマ肺炎をこじらせ緊急入院したりで、
もう身体のことだけは心配かけないよう自己管理してきたつもりなんですが、
なかなか思うようにいきませんね

今日発覚したことなのですが、
手術の日がババ(母方の祖母です)の命日だったそうで、
母はわかっていたけれど口にしなかったんですって。
口にするとババが私を連れてっちゃうような気がしたようです

良かった良かった、生きてて~

(伯母ちゃんはババにお願いしてくれたようです

まあ、がんは遺伝のようですので、ババもがんで亡くなっているし、
父も2年前に前立腺がんで手術しているから仕方ないか~

こうなったら、家族も巻き込んでがんに向き合おうではないか

私は子供を産んだことがないので親の気持ちはわかりませんが、
だいぶ負担掛けてるんだろうなと感じています。
入院中も片道40分ほどかかるところ毎日来てくれて、
話ししてる時間より往復の時間の方が長いのに、ありがたいことです

親よりも長生きして、これから親孝行していかなければ、
バチがあたりますね

Posted by whitecat at 20:01│Comments(0)
│振り返り