2010年07月10日

2010年日本ヨーガ療法学会 in 金沢

先週の7/3は金沢で日本ヨーガ療法学会の研究総会があり、
錚々たる顔ぶれの先生方の講演と、
先輩方の研究発表を聴きに行ってきました。

前日に仕事を休めたので、朝から鈍行列車に揺られ、
どんな旅行になるかドキドキわくわく、
長~い電車の旅を楽しみながら金沢に向かいましたicon18
よく考えたら生まれてから30ウン年間、初めての鈍行列車の旅で、
森林を抜け、日本海が見え、いくつか電車を乗り換え、
7時間かけ金沢駅に到着!
後から考えてみると7時間もなんてと思いますが、
景色を眺めたり、本を読んだり、自分を見つめる時間だったり、
普段忙しがって出来ないことが出来たので、
とってもゆったりとした貴重な時間でした。

さて、この学会の会場『石川県立音楽堂コンサートホール』は、
先日、ダライラマさまが長野ビックハットの次に、
講演を行なった会場であります。
ダライラマさまのエネルギーがまだ残っているかしらicon12
なんて思いながら会場入りしました。

開会の辞が行なわれるまでの時間、
立派なパイプオルガンの演奏で音楽セラピーをしました。
以前から松本音文のパイプオルガンを弾きたくて仕方ない私は、
この音色にますます欲求が深まってしまいましたicon06

初参加の学会、私のヨーガ友達もみんな初参加、
まず人の多さにビックリface08 軽く千人は越えていました。
その次に、時間に正確!友達のAさんがもの凄く感心していました♪

講演・発表では、今、私がキーワードとしている
「内観」「森林セラピー」「アーユルヴェーダ」、
そして、最近一番強く感じた「ありのままの自分を受け入れる」が出てきました。
改めて、このキーワードにじっくりと取り掛かっていこうと思いましたvolunteer

アーユルヴェーダ初級講座や集中修行会でお世話になった、
先輩方にもお会いでき、自然とハグや握手でエネルギーをいただいたこと、
感謝ですicon12

北陸ヨーガ療法士の方々、スタッフのみなさま、お疲れ様でした。
すばらしいひとときをありがとうございましたface02  

Posted by whitecat at 22:37Comments(0)clearな空間
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人