2009年12月25日

携帯電話

初めて携帯電話を落としてしまいました。

落とした場所はだいたいわかっていましたが、
夜遅くに気づいた為、探しに行くわけにもいかず、
携帯を持たない日を1日ほど過ごしました。

そんなに依存していないようでいて、
常に持ち歩いて便利な物が無くなると、
不安で堪らなかったし、
まして、スケジュール管理を携帯で行っている私は、
スケジュールがわからずとても困りました。

ここのところいろんな行事で夜も遅く、
寝不足で注意力が散漫になっている私に、
神様からのイエローカードだったのかな〜…icon10

しかし、いろんな物が便利になっていく世の中、
もし、今、災害でも起きて何にも無くなったらと思うと、
生きていかれるのかしらと思ってしまいました。  

Posted by whitecat at 21:25Comments(2)Private

2009年12月06日

懇親会(クリスマス会)

本日、クリスマス会Part2は
昨年の10月まで学んでいた、
好生館マナー研究所のクリスマス会です。
年1回の1期生から4期生が集まる懇親会パーティーでもあります。

マナー講師養成講座が終了し、
その後ヨーガに没頭している毎日ですが、
お世話になった青木孝子先生にお会いしたいのと、
たまにはキリッとセージのコースディナーを召し上がりながら、
華やかな世界をと思い参加しました。

私は2期生の夜のコースで学びましたが、
同期の方でまだお勉強を続けていらっしゃる方は
4期生の方々の講師を行ったそうです。
すごいですね〜icon12
マナーはやはり続けていないと忘れてしまいます。
せっかく1年半勉強したのですから、
身に付けないと勿体無いですねicon10
改めて感じました。

そして、今年のゲストはチュイチュイ こと 
牧美花さんによるバイオリン演奏でした。
左手のハンディを乗り越えての
バイオリン演奏家になったお話や詩の朗読、
生演奏での合唱も行い、
少し早いクリスマスを送ることが出来ました。

青木先生はあたたかい笑顔で迎えて下さり、
とてもありがたかったし、うれしかったです。
以前、青木先生に何度も同じ事を聞いてしまって
「できの悪い生徒でムカつきませんか?」と聞いたら、
「いちいち怒っていたら講師なんて続きませんよ〜」
と笑顔でおっしゃっていました。
そして「林さんも講師になれば大きな心になりますよ」
と言われたのを今思い出しましたicon10
ヨーガの勉強と講師をしているのになぜ広い心を持てないんだろう〜…icon11
う〜ん、まだまだ修行が足りないんだな。

マナー教室の方々はキラキラしています。
キレイというか、ヨーガの世界とまた違ったステキな世界です。
もうしばらくヨーガの勉強をして、もう一度マナーの勉強もしたいなと思いました。

青木先生、ステキなパーティーをありがとうございました。



  

Posted by whitecat at 00:51Comments(3)Private

2009年12月05日

クリスマスチャリティーコンサート

塩尻のアイオナ教会に行ってきました。
松本のラージャ・ヨーガでお友達になった、
横田ゆうわさんのご家族の教会です。
そこで、Kannon33(信濃三十三観音霊場巡礼公演実行委員会)の主催で、
チャリティーコンサートが行われました。

開始時間に間に合わず少し遅れて中に入ったら、
AZUMINOジャグバンドの方々の演奏と歌で大盛り上がりです。
ゆくりりっくさんの歌に合わせ、会場のみなさんが一体となっておりました。
私も浮いてはいけない、ついていかなきゃと思いましたが、
歌は楽しいですね〜♪いつの間にか自然とリズムにのっていました。
その後にゆうわさんと未央さんのインド舞踊でした。
8月に牛伏寺で行われた時は観音様をバックに踊られ、
その時も観音様と、とてもマッチしていて幻想的でしたが、
今日も十字架をバックに、手首と足首についている鈴の音が
クリスマスと合っていて素敵でしたicon12
時間がなく最後まで居られなかったのが残念ですicon10

都会に行くと駅にダンボール等で住む場所を作り、
たくさんホームレスの方がいらっしゃいますが、
ここ塩尻にもたくさんの生活困窮者の方がいらっしゃるそうです。
そう言えば昨年は年越し派遣村もありましたね。
私も現在派遣で働いておりますが、いつ切られるかわかりません。
困っているときはお互い様です。
そんな時のことを考えながら、
今、私に出来る限りの事をしていきたいなと思いました。

気づかせて下さった、ゆうわさん、Kannon33の皆さん
ありがとうございました。  

Posted by whitecat at 23:39Comments(0)clearな空間
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人