2010年10月22日
近況報告
10月も後半になって、やっとの更新です。。。
やりたいことがたくさんあり、あれもこれもと手を出していたら、
自分自身の処理能力が付いて行けず、
いつの間にやらキャパを超え、いっぱいいっぱいになってました
少し身の回りを整理しなければと、
(身辺整理というと語弊があるので
)
今月行われたアーユルヴェーダの中級の受講をやめ、
派遣で働いていた会社も20日に辞めました。
今年になって、いろいろな変化がある中、
11/15よりニケタンで連れて行って下さる「南インドの修行会」は、
インドに行くことが夢でもあったし、とても勉強になり、
ターニングポイントになってくれるんではと思っています。
仕事を辞め、身軽になって、
これから11/15までインド行きの準備です
やりたいことがたくさんあり、あれもこれもと手を出していたら、
自分自身の処理能力が付いて行けず、
いつの間にやらキャパを超え、いっぱいいっぱいになってました

少し身の回りを整理しなければと、
(身辺整理というと語弊があるので

今月行われたアーユルヴェーダの中級の受講をやめ、
派遣で働いていた会社も20日に辞めました。
今年になって、いろいろな変化がある中、
11/15よりニケタンで連れて行って下さる「南インドの修行会」は、
インドに行くことが夢でもあったし、とても勉強になり、
ターニングポイントになってくれるんではと思っています。
仕事を辞め、身軽になって、
これから11/15までインド行きの準備です

2010年05月09日
私のBest friends(2)
私のかけがえのないBest friendsをもう一人紹介します。
彼女も高校の同級生で、
私がヨーガインストラクターの資格を取った時に、
自分のことの様に喜んでくれて、
教室を開いた時もお母様と一緒に来てくれたり、
彼女の周りにもヨーガセラピーを伝えてくれたり、
応援してくれています。
そう言えば、このヨーガセラピーを教えてくれた先生、
amiさんと初めて会ったときも、
彼女が一緒にいてくれました。
最近わかったことですが、
彼女の親友(中学の同級生)とamiさんが親友でした。
世間は狭いと言うより、
すごい繋がりだなぁ〜と思いました。
そして何より、私の幸せを願ってくれていて、
私が幸せになるならそれが一番と、
いつもメールの最後に入れてくれます。
先日、紹介した彼女とも親友で、
先月も3人で次の日仕事があると言うのに、
AM1:00まで語り合いました。
まだまだ話しが尽きないねと言いながら、
お店が閉店時間だったので、仕方なくその日の対談は終了。
帰り際に「結婚しても、子供が生まれても、おばちゃんになっても、
おばあちゃんになっても、ず〜っとこうして話してたいね」と、
ジ〜ンとくることを言ってくれました。
彼女のこんな感動する言葉が私の力になります。
本当に感謝です
これからもずっと語り合おうね、akko
彼女も高校の同級生で、
私がヨーガインストラクターの資格を取った時に、
自分のことの様に喜んでくれて、
教室を開いた時もお母様と一緒に来てくれたり、
彼女の周りにもヨーガセラピーを伝えてくれたり、
応援してくれています。
そう言えば、このヨーガセラピーを教えてくれた先生、
amiさんと初めて会ったときも、
彼女が一緒にいてくれました。
最近わかったことですが、
彼女の親友(中学の同級生)とamiさんが親友でした。
世間は狭いと言うより、
すごい繋がりだなぁ〜と思いました。
そして何より、私の幸せを願ってくれていて、
私が幸せになるならそれが一番と、
いつもメールの最後に入れてくれます。
先日、紹介した彼女とも親友で、
先月も3人で次の日仕事があると言うのに、
AM1:00まで語り合いました。
まだまだ話しが尽きないねと言いながら、
お店が閉店時間だったので、仕方なくその日の対談は終了。
帰り際に「結婚しても、子供が生まれても、おばちゃんになっても、
おばあちゃんになっても、ず〜っとこうして話してたいね」と、
ジ〜ンとくることを言ってくれました。
彼女のこんな感動する言葉が私の力になります。
本当に感謝です

これからもずっと語り合おうね、akko

2010年05月07日
私のBest friends
高校の同級生で私の全てを知り尽くした、
かけがえのないBest friendsを紹介します。
彼女は私にとってとても影響力の強い女性です。
今の私が作られた根本と言っていいくらいです。
当時の私は、いつも誰かと一緒に行動をしないとダメだったり、
人の好き嫌いが激しくて、異性と話すのも緊張してしまうような、
今の私を知っている人は想像出来ないくらいの、
ものすご〜くグジグジした人間でした。
そんな私とは正反対で、
明るくてさっぱりしていて、誰とでも仲良く出来て、
何でもテキパキと難なくこなす彼女に、
羨ましく思い、嫉妬で辛く当ることもありました。
それでも、彼女は私に対して怒ったり離れることなく、
いつもそばにいてくれました。
私が彼女に対してやっていた態度は、
私だったら絶対に許すことはないでしょう。
(高校の時が一番ピークだったかな、
我儘で自己チュ-でいじわるで
)
時が経ってから、
「よく怒らなかったよね?」と聞いたら、
「自分の無神経な行動に怒ってると思ってたから」
と彼女は言いました。
そして、彼女も自分とは正反対の私を羨ましくて、
嫉妬していたんだと話してくれました。
人の気持ちを考えるとか自分の態度はどうなのかなど、
彼女からたくさんのことを教わりました。
悲しい出来事や悩やみを相談すると、
決まって彼女が言ってくれる魔法の言葉があります。
それは「何でもないよ。No problem!」です。
いつもその言葉なので、「真剣に答えて」っと言うと、
筋道立てて真剣に答えてくれて、
結局「No problem」になってしまうのです。
彼女にかかると私の悩みなど、
みんなふっとんでしまいます。
彼女がいたから今の私がいます。
ありがとうの言葉では足りないぐらいの感謝でいっぱいです。
ず〜っと、友達でいようね、Emiko
かけがえのないBest friendsを紹介します。
彼女は私にとってとても影響力の強い女性です。
今の私が作られた根本と言っていいくらいです。
当時の私は、いつも誰かと一緒に行動をしないとダメだったり、
人の好き嫌いが激しくて、異性と話すのも緊張してしまうような、
今の私を知っている人は想像出来ないくらいの、
ものすご〜くグジグジした人間でした。
そんな私とは正反対で、
明るくてさっぱりしていて、誰とでも仲良く出来て、
何でもテキパキと難なくこなす彼女に、
羨ましく思い、嫉妬で辛く当ることもありました。
それでも、彼女は私に対して怒ったり離れることなく、
いつもそばにいてくれました。
私が彼女に対してやっていた態度は、
私だったら絶対に許すことはないでしょう。
(高校の時が一番ピークだったかな、
我儘で自己チュ-でいじわるで

時が経ってから、
「よく怒らなかったよね?」と聞いたら、
「自分の無神経な行動に怒ってると思ってたから」
と彼女は言いました。
そして、彼女も自分とは正反対の私を羨ましくて、
嫉妬していたんだと話してくれました。
人の気持ちを考えるとか自分の態度はどうなのかなど、
彼女からたくさんのことを教わりました。
悲しい出来事や悩やみを相談すると、
決まって彼女が言ってくれる魔法の言葉があります。
それは「何でもないよ。No problem!」です。
いつもその言葉なので、「真剣に答えて」っと言うと、
筋道立てて真剣に答えてくれて、
結局「No problem」になってしまうのです。
彼女にかかると私の悩みなど、
みんなふっとんでしまいます。
彼女がいたから今の私がいます。
ありがとうの言葉では足りないぐらいの感謝でいっぱいです。
ず〜っと、友達でいようね、Emiko

2010年03月30日
春のお手紙
12年前、当時私が勤めていた児童館で、
小学校へ入学したばかりの彼女と出会いました。
学校から帰ってくるなり宿題を終わらせてから、
誰と遊ぶでもなく、毎日黙々と一輪車の練習をしていました。
負けず嫌いな彼女は誰よりも先に一輪車に乗れるようになりたくて、
それなのに他のお友達がだんだん乗れるようになっていき、
乗れない自分に腹を立てて泣きながら練習をしていた姿が浮かんできます。
いろんな事に興味があって、上級生の工作や手芸をやっているところを横目で見て、
でもその中にうまく入っていけなくて、私の横にずっとくっついていた1年生。
ぶきっちょで上手に出来上がらないと泣いて怒って、
抱きしめて諭してあげると、素直に聞いてどんどん上達していく子でした。
新入生が入ってきて、私が1年生ばかりと遊んでいると、
ヤキモチをやいて怒ってきた2年生。
3年生になると、だいぶしっかりしてきて、
私がどじをしたりすると、「もー、しょうがないなー」と助けてくれたり、
時には本気でケンカをしたり、
叱られると心から反省をして「ごめんね」お手紙をくれるようになりました。
それが彼女とのお手紙のはじまりだったように思います。
その後、移動があったので彼女とはお別れしましたが、
お手紙はたびたびやり取りしていました。
そんな彼女も、この春高校を卒業して、東京の大学に行くのだそうです。
東京で一人暮らしをするとの報告も兼ねて、
「人生で会えて良かった人、大切な人」とのお礼のお手紙をいただきました。
私の中では8歳の彼女で止まっていますが、
この10年いい人達に囲まれてステキな人生を歩んできたんだなと思いました。
今年いただいた年賀状に「20歳になったら一緒に飲もうね!」と書いてありましたが、
その前にまだすこーし子供が残っている10代最後の彼女に会って、
「頑張ったね」と抱きしめてあげたいです。
昨日、今日と寒い日になりましたが、
彼女のお陰で心に春が来ました
Mちゃん、大学入学、本当におめでとう
小学校へ入学したばかりの彼女と出会いました。
学校から帰ってくるなり宿題を終わらせてから、
誰と遊ぶでもなく、毎日黙々と一輪車の練習をしていました。
負けず嫌いな彼女は誰よりも先に一輪車に乗れるようになりたくて、
それなのに他のお友達がだんだん乗れるようになっていき、
乗れない自分に腹を立てて泣きながら練習をしていた姿が浮かんできます。
いろんな事に興味があって、上級生の工作や手芸をやっているところを横目で見て、
でもその中にうまく入っていけなくて、私の横にずっとくっついていた1年生。
ぶきっちょで上手に出来上がらないと泣いて怒って、
抱きしめて諭してあげると、素直に聞いてどんどん上達していく子でした。
新入生が入ってきて、私が1年生ばかりと遊んでいると、
ヤキモチをやいて怒ってきた2年生。
3年生になると、だいぶしっかりしてきて、
私がどじをしたりすると、「もー、しょうがないなー」と助けてくれたり、
時には本気でケンカをしたり、
叱られると心から反省をして「ごめんね」お手紙をくれるようになりました。
それが彼女とのお手紙のはじまりだったように思います。
その後、移動があったので彼女とはお別れしましたが、
お手紙はたびたびやり取りしていました。
そんな彼女も、この春高校を卒業して、東京の大学に行くのだそうです。
東京で一人暮らしをするとの報告も兼ねて、
「人生で会えて良かった人、大切な人」とのお礼のお手紙をいただきました。
私の中では8歳の彼女で止まっていますが、
この10年いい人達に囲まれてステキな人生を歩んできたんだなと思いました。
今年いただいた年賀状に「20歳になったら一緒に飲もうね!」と書いてありましたが、
その前にまだすこーし子供が残っている10代最後の彼女に会って、
「頑張ったね」と抱きしめてあげたいです。
昨日、今日と寒い日になりましたが、
彼女のお陰で心に春が来ました

Mちゃん、大学入学、本当におめでとう

2010年03月09日
この大雪は一体・・・
二十四節気の啓蟄も過ぎ、春一番も吹いたはず!?
なのに、一体どうしたことでしょう
この様子じゃ、今週末の東京YTICも、
前泊で東京入りしないと間に合いそうも無いかな。
早く宿題仕上げてしまわないと
今回のYTの宿題も、長野YICの卒業生用の宿題も、
ギヤーナ・ヨーガ「幸福とは」です。
私の感じる幸福とは、
たくさんの方々に支えてもらっていることです。
先日もちょっと困ったことがあって、
ある方に相談しようかどうしょうか迷っていたら、
逆にその方からメールをいただきビックリでした!
コーチングの内川先生もそうでした。
お礼を言いたいって思っていたら、
逆に内川先生から私を見つけて下さって、
ありがたいことにコメントまで入れて下さいました。
『2月は溺れ死にそうになった』とブログに書けば、
大丈夫?ってメールしてきてくれるchaさんも・・・
本当にありがたいことです
いろんな方々に支えられて「私って幸せだな〜」って思います
今日は『3月9日』です。
レミオロメンの『3月9日』の歌詞、
『新たな世界の入口に立ち
気づいたことは一人じゃないってこと
瞳を閉じればあなたが
まぶたのうらにいることで
どれほど強くなれたでしょう
あなたにとって私もそうでありたい』同感です。
新たな世界に行こうと思っている今、
たくさんの方々に支えられていると思うと、
とっても心強く不安も無くなります。
サンキューの日でもある今日、
私を支えて下さっている方々に感謝ですm(__)m
なのに、一体どうしたことでしょう

この様子じゃ、今週末の東京YTICも、
前泊で東京入りしないと間に合いそうも無いかな。
早く宿題仕上げてしまわないと

今回のYTの宿題も、長野YICの卒業生用の宿題も、
ギヤーナ・ヨーガ「幸福とは」です。
私の感じる幸福とは、
たくさんの方々に支えてもらっていることです。
先日もちょっと困ったことがあって、
ある方に相談しようかどうしょうか迷っていたら、
逆にその方からメールをいただきビックリでした!
コーチングの内川先生もそうでした。
お礼を言いたいって思っていたら、
逆に内川先生から私を見つけて下さって、
ありがたいことにコメントまで入れて下さいました。
『2月は溺れ死にそうになった』とブログに書けば、
大丈夫?ってメールしてきてくれるchaさんも・・・
本当にありがたいことです

いろんな方々に支えられて「私って幸せだな〜」って思います

今日は『3月9日』です。
レミオロメンの『3月9日』の歌詞、
『新たな世界の入口に立ち
気づいたことは一人じゃないってこと
瞳を閉じればあなたが
まぶたのうらにいることで
どれほど強くなれたでしょう
あなたにとって私もそうでありたい』同感です。
新たな世界に行こうと思っている今、
たくさんの方々に支えられていると思うと、
とっても心強く不安も無くなります。
サンキューの日でもある今日、
私を支えて下さっている方々に感謝ですm(__)m